発言する時に必要な事

僕は人が発言する時にまず考えないといけないことがあると思っています。

それは

【相手にリスクが無いこと】

と、

【発言者自身がリスクを負ってるかどうか】

の、どちらかをケアしてるか という事です。

例えば、僕で言うと よくあるのが

他のスタッフが、お客さんに僕を紹介するときに

『この人ダーツめっちゃうまいので!』

っていう、紹介のされ方をするんですけど

じゃあ、その時 僕がたまたま調子を崩していたりして上手く出来なかったとしたらどうしますか?

ダーツが下手な事は恥ずかしいことではないですが

世間一般的な解釈で言葉を使うなら

僕が『恥をかいた』ことになりますよね。

上手いって紹介されてたけど全然下手じゃん←みたいな。

かと言って、僕がダーツ上手く出来なかったとしても発言者が恥をかく事はありません。

それなら、お客さんに僕を紹介するときに

『彼もめっちゃダーツ好きなんで色んなゲームしてみてください!』って紹介すれば良くないですか?

それか、僕を紹介する前に

自分が最初にお客さんとダーツして

めちゃくちゃダーツ下手なことをお客さんに知られてから

『僕、全然だめでボロ負けだったんで、僕より上手い人紹介しますね!』ってやるなら

最低限のリスクは背負ってるのでまだ理解はできますよね。

この、ダーツの事例にかかわらず

あなたの近くにも、相手のメリットデメリットを考えないで発言する人って沢山いますよね?

そういった人からは距離をおいて

本当に関わるべき人とだけ一緒に居るようにしましょう。

そんな本当に関わるべき人はwarmrelationには沢山いますよ。

この記事を書いた人