⭐️QB300 (*゚▽゚)ノ⭐️ 後半
ども、みねたゆうすけです。
すいません意味はないです、ひらがなで書いてみたかっただけで。。
お酒飲めないんですが、なぜか最近のマイブームは ” かつおの酒盗 ”。
美味しすぎて、いつも行く蒲鉾屋さんに行くとついつい。
ご飯のお供に、お酒のつまみに、ぜひ。
小田原は魚が美味しいので、毎日食べるものが楽しくて。
小田原きてからのこの1年半くらいは食に助けられているような。
ちょっとしたイタリア気分も味わえてるかも?!
・
(^^(^^(^^(^^(^^(^^(^^(^^(^^*
・
でわでわ、質問箱まとめ300後半です。どーぞ(^^)
(最後におまけ付き)
Q
お金持ちっていくらあればお金持ちなんでしょうね
A
人間の欲は果てしないから、金持ちになったって感覚はいつまでもないような気がする。。
それより、幸福感を大切にしたい。
・
Q
今年のうちにチャレンジしてみたいことって何かありますか?
A
あと3ヶ月。。
毎年思うのは海外旅行かな。
でも今年は無理そうなので、何かチャレンジできること作ってみます。何がいいと思いますか?(´∀`)
・
Q
キュンとくる異性の匂いは?
A
髪からふわっと、ふと、匂いが飛んだ時。
・
Q
甘え上手な恋人か、甘やかし上手な恋人、あなたが付き合うなら?
A
甘え上手具合が4で、甘やかし上手具合が6の人。
・
Q
どんな音楽が好きですか?
A
チルアウトできる音楽。最近はアイリッシュ音楽も少し。
昔はエレクトロ、テクノ系の音が好きでした。
制作したことも。。
だいぶ昔ですが、元YMOの高橋幸弘さんのMyspaceとFRED PERRYコラボのコンテストでも入賞たこともw
店舗でも曲が流れたはずで。。
・
Q
依存症はどうしたら変わると思いますか?
A
真剣に答えると、一人で抱え込まずに周りの人に相談する。。かな。
でも、普段の生活に支障がない、もしくは周りに迷惑をかけなければストレス解消にもなるので、本当にやめるべきなのかそうでないのか見極めも大切に。
・
Q
友達の好きなところはどんなところですか?
A
一緒にたくさん笑えるところ。
刺激をもらえるところ。久しぶりに会うその度に趣味が増えてくようなw
・
Q
がんばっても報われない時ってどうやって乗り越えてますか?
A
がんばらない。乗り越えない、とどまるかな。。
逃げることも考えながら。
・
Q
オシャレになるためにはまず何から手をつけた方がいいですか?
A
オシャレな人を探す。なりたい人を探して、まずは真似から。
・
Q
親に恋人のこと認めてもらうにはどうしたらいいんだろう?
A
無理には認められようとはしなくてもいいと思います。
自然にその人といることで幸せなんだ、とういうのが伝わればいいのかもですね。
・
Q
どうやったら相手が振り向いてくれるのかな?
A
肩をトントン
えーと、ごめんなさい真面目に答えます。。。
答えから言うと、一番に望んでいることを叶えてあげる存在になれば、です。一般に社会通念的には、男性は「強くあり」女性は「可愛く清楚で」と言うプレッシャーのもとに生かされています。
それらのことから解放するようにしてあげればいいと思います。
男性に対しては褒めて褒めて安心させてあげましょう。
女性に対しては話を一生懸命聞くです、受け入れて警戒心を解いてあげましょう。
・
Q
照れ臭くて言えないことってある?
A
言えないこと、、ない!
言われたら照れくさいことはたくさん。
・
Q
これからの季節、紅葉とか神奈川関東近郊ドライブ
どこが良いと思いますか?
A
やっぱり箱根や熱海でしょう!!!
庭ですw
小田原からどちらもアクセスしやすいです!!!(´∀`)
・
Q
嫌なことから逃げることってあります?
A
あるある!嫌なことはしたくない。
しなくちゃいけないことは、他の力借りてでもするか、できない理由を納得してもらう。
・
Q
好きな人がいるけどどうアピールすればいいですか?
A
悩みや本音を打ち明ける。本当のこと言えるのって信頼している人じゃないといえないと思うので、アピールポイントになるかも。
ただ、あまり仲良くないうちから打ち明けるのは避けた方がいいかも。ある程度仲良くなってからで。
大勢でいる場合と2人でいる場合と変化をつけて。特別感を出して。気持ちが伝わるのかも。
・
Q
趣味ってどうやって作ってますか?
A
作るものじゃなくて自然にできるものだから、なきゃないでいいのかも。
好きなことを見つけたかったら、積極的になんでもチャレンジで!!
やってみないとわからないことたくさんで。
・
Q
最近、いつキュンキュンしました?
A
近所の猫に乗ってこられキスされた時。
・
Q
性格を変えるために必要なものはなんだと思います?
A
自分が過去に裏切られたり傷ついたりしたことにより、人を警戒するようになり、人と距離を置いたり過敏に反応してしまったりしてしまいます。
幼い時の多感な時期の経験があなたの性格を作っていることが多いです。
変えたいという認識だけにとどまらずに、本質に気づいて過去の苦い経験や失敗を忘れるあるいは認めることができるかではないでしょうか。。
・
Q
どんな人がタイプ?
A
タイプはないです、好きになった人がタイプかな。
空気感で好きになったりも。居心地がいいのが一番で。
いじょーです。最後までありがとうございました(´∀`)

6年前の写真出てきた(山梨県)
このAmadanaの時計どこ言ったんだろうww
・
酒盗もいいけど、チャンジャも外せない
峯田優介